練馬区南大泉(保谷)のピアノ音楽教室です
昨年2本程あったツユクサから種がこぼれて増えました。花言葉は「尊敬」、青い花色が聖母マリアの服の色をイメージす…
続きを読む
昨年挿し木をしたアナベルが6月の初旬に咲きました。今年は梅雨入りが遅いのですが夏至を前に涼しげなアナベルに癒さ…
梅雨入りが平年より遅いのですが、今年も庭のハンゲショウが沢山咲いて葉っぱが白くなってきました。
花言葉の一つで「困難に負けない」です。困難に負けないという意味には日陰で育てていても葉を茂らせるほどの丈夫さを…
風薫る5月、新緑が目に優しく庭には紫蘭がうつむきながら語りかけて咲いています。
ゴールデンウィークが終わる頃、庭のゆずの花が咲き乱れ香りが漂っております。花から実になり少しずつ成長していくゆ…
ゴールデンウィークの頃、クレマチスの蕾が膨らみ庭の垣根に彩りを与えてくれます。2ヶ月前は葉っぱもなく枯れたよう…
小さな白い花姿から清純さを思わせ、はかなげな印象の花ですが、寒さに耐えた力強い優しさを感じます。
新学期を迎え、色々な植物が芽吹き新緑の季節になり今年もクンシランが咲きました。鮮やかなオレンジ色の花に元気を頂…
お子様に一生の教養を身につけて心豊かに育ってほしいと思いませんか。ピアノを習うことでそれが叶います。 お子…